同時代史学会定例研究会(第31回~第40回)

最新の研究会

※題目は実際の発表の際に用いられたものに基づいており、予告と異なっている場合があります。

第31回研究会
日時 2012年10月27日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス5号館第1・2会議室
共通テーマ 沖縄住民運動の変容と可能性――「沖縄闘争」以後
報告
上原 こずえ (東京大学大学院)
「1970~80年代の金武湾闘争にみる「沖縄闘争」の思想的課題の変遷」」
森 啓輔 (一橋大学大学院)
「生きること・脱軍事化すること――1970年代~2010年代沖縄・やんばる地域における反基地運動の系譜」
コメント 荒川 章二 (静岡大学)、森 千香子 (一橋大学)
第32回研究会
日時 2013年3月16日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下第3・4会議室
共通テーマ 歴史教科書の同時代史 ――植民地と戦争の記憶――
報告
齋藤 一晴(明治大学非常勤講師、日中韓共同歴史編纂委員会)
「日中韓歴史教科書の同時代史」(仮)
南 相九(東北アジア歴史財団、一橋大学外国人客員研究員)
「戦後日本の教科書から見る殖民地支配と戦争の記憶の変容」(仮)
コメント 西山 暁義(共立女子大学)、富永 信哉(桐朋高校・東京都歴史教育者協議会)
第33回研究会
日時 2013年7月6日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス5号館3階 5302教室
共通テーマ 院生・若手 自由論題報告会
報告
小林 諒一(都留文科大学・院修了)
「戦後日本における利益誘導型政治 ――金丸信と山梨県政の関わりから――」
比江島 大和(一橋大学・院)
「総力戦期における地域「振興」――宮崎県祖国振興隊の事例から――」
新井 隆(一橋大学・院)
「グアムにおける戦争の記憶の表象と戦後補償請求 ――先住民チャモロの視点を中心に――」
第34回研究会
日時 2013年11月2日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下第3・4会議室
共通テーマ 第二次世界大戦後の軍隊経験と社会
報告
植野 真澄(政治経済研究所研究員)
「戦後日本の戦争犠牲者援護と傷痍軍人」
松村 美穂(一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程)
「軍隊の移動 ――移動、労働、ジェンダーの視座から――」
コメント 河野 仁(防衛大学校教授)、吉田 裕(一橋大学大学院教授)
第35回研究会(立教大学共生社会研究センターとの共催)
日時 2014年3月1日(土)13:30~17:45
場所 立教大学池袋キャンパス14号館3階 301教室
テーマ 公害・食の安全に関する歴史的問題――映画『食卓の肖像』から考える
上映 『食卓の肖像』(2011年/1時間43分)
製作・監督:金子サトシ
講演
金子 サトシ(監督)
「カネミ油症の被害者たちから聞き取りして」
研究報告
宇田 和子(立教大学非常勤講師)
「カネミ油症問題の政策論的示唆――食中毒と公害の枠組みを超えて」
第36回研究会
日時 2014年7月12日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス本館(1号館)2階 1203教室
共通テーマ 院生・若手 自由論題報告会
報告
山本 桂(東京大学・院)
「戦前期の対米観光政策とアメリカからみた日本観光地のイメージ」
黒岩 漠(一橋大学・院)
「「戦後」たちの間隙:1975年の昭和天皇訪米についての一つの考察」
マナン・マルゴ(ソルボンヌ大学・修了)
「フランスから見たイノベーションの国としての日本のイメージ:1960年代~1990年代にかけて」
第37回研究会
日時 2015年3月7日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館第3・4会議室
共通テーマ 障害をもって戦後社会を生きること
報告
鈴木 雅子(静岡県近代史研究会)
「安楽死問題を考える――身障者同人誌『しののめ』での議論を中心に」
中村 江里(一橋大学大学院)
「戦争と「心の傷」をめぐる言説と医療・法律・政治――十五年戦争と「戦時神経症」を事例に」
コメント 石居 人也(一橋大学)、高林 陽展(清泉女子大学)
第38回研究会
日時 2015年6月20日(土)14:00~18:00
場所 早稲田大学早稲田キャンパス11号館4階第2会議室
共通テーマ 院生・若手 自由論題報告会
報告
金 理花(東京外国語大学大学院)
「朝鮮学校の音楽教育における「民族」」
久木山 一進(一橋大学院修士課程修了)
「「愛国コミュニティ」に集う人々のライフストーリー ~その場が持つ可能性と危うさ~」
谷口 洋斗(慶応義塾大学大学院)
「高度成長期北海道における拠点開発政策と地域対応 ~新産業都市・道央地区を事例に~」
第39回研究会
日時 2015年11月14日(土)14:00~17:45
場所 大妻女子大学千代田キャンパス大学校舎A棟 A553教室
テーマ 在日朝鮮人民族教育の歴史と現在
上映 『60万回のトライ』
(日本/2013年/朝鮮語、日本語/日本語字幕/106分)
報告
鄭 祐宗(大谷大学講師)
「大阪朝鮮学園の誕生」
第40回研究会
日時 2016年3月12日(土)14:00~17:45
場所 専修大学神田キャンパス1号館4階ゼミ室41
共通テーマ 戦後史のなかの象徴天皇制
報告
舟橋 正真(日本大学大学院博士後期課程・日本学術振興会特別研究員DC)
「昭和天皇「皇室外交」にみる象徴天皇制の展開過程」
長谷川 亮一(千葉大学・東邦大学非常勤講師)
「現代語「訳」を通して見る教育勅語の戦後的受容――教育勅語の戦後史のための試論」
コメント 赤澤 史朗(立命館大学名誉教授)