同時代史学会定例研究会(第21回~第30回)

最新の研究会

※題目は実際の発表の際に用いられたものに基づいており、予告と異なっている場合があります。

第21回研究会
日時 2009年3月14日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下1階第3・4会議室
共通テーマ 慰霊と追悼 ―― 「戦争の記憶」の形成 ――
報告
粟津 賢太(創価大学・慶應義塾大学非常勤講師)
「沖縄における遺骨収集の展開 ―― 集合的記憶の社会学的アプローチに関連して ――」
千地 健太(一橋大学大学院)
「戦後静岡における戦没者慰霊の展開」
コメント 中村 秀之(立教大学)、矢野 敬一(静岡大学)
第22回研究会
日時 2009年7月11日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下1階第1・2会議室
共通テーマ ジェンダーとグローバリゼーション・軍事化
報告
青山 薫(京都大学文学研究科GCOE助教)
「グローバル化を生きる ―― 女性の移住「性 労働」と人身取引禁止動向 ――」
秋林 こずえ(立命館大学)
「ジェンダーの視点から考える“戦後” ―― 沖縄からの声 ――」
コメント 佐藤 文香(一橋大学)、林 博史(関東学院大学)
第23回研究会
日時 2009年10月24日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス 14号館4階 D401教室
報告
宋 炳巻(韓国 国史編纂委員会 編史研究士)
「日本の戦後経済再建構想における植民地朝鮮「喪失」の問題」
コメント 浅井 良夫(成城大学)
第24回研究会
日時 2010年3月13日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下1階第3・4会議室
共通テーマ 高度成長と保守勢力
報告
下村 太一(北海道大学)
「高度成長と田中角栄の政治指導 ―― 佐藤内閣期の土地・住宅政策を中心として ――」
櫻澤 誠(日本学術振興会特別研究員)
「戦後沖縄における保革対立軸の確立 ―― 佐藤首相訪沖から教公二法阻止闘争へ ――」
コメント 菊池 信輝(都留文科大学)、沼尻 晃伸(埼玉大学)
第25回研究会
日時 2010年7月10日(土)13:00~17:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下1階第1・2会議室
共通テーマ 戦後文学の精神史
報告
梶尾 文武(日本学術振興会特別研究員)
「1960年代における新右翼の形成と表象 ―― 大江健三郎から三島由紀夫へ ――」
金 志映(東京大学大学院)
「〈冷戦〉の磁場とアメリカ ――大岡昇平の冷戦期の軌跡と『レイテ戦記』を中心に ――」
山本 唯人(東京大空襲・戦災資料センター)
「東京南部労働者サークルの文学世界 ―― 1950年代の都市空間と労働者文化 ――」
コメント 島村 輝(フェリス女学院大学)、矢崎 彰(聖路加看護大学非常勤講師)
第26回研究会
日時 2010年11月13日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下1階第3・4会議室
共通テーマ 在日朝鮮人の社会・文化運動
報告
和田 圭弘(一橋大学大学院)
「1960年代の在日朝鮮人朝鮮語文学圏と金石範 ―― 比較リアリズム文学にむけて ――」
山本 崇記(立命館大学非常勤講師)
「高度成長期における在日朝鮮人と福祉運動 ―― 都市下層社会の変容から考える ――」
コメント 外村 大(東京大学)、丸川 哲史(明治大学)
第27回研究会
日時 2011年7月2日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス14号館D301教室
共通テーマ スポーツと政治
報告
石坂 友司(関東学園大学准教授)
「東京オリンピックと高度成長の時代 ―― スポーツ界・国家の再編 ――」
乗松 優(九州大学大学院比較社会文化学府博士課程)
「ボクシングと愛国社 ―― 田辺宗英・野口進はいかにして日本とフィリピンを結びつけたか ――」
コメント 坂上康博(一橋大学)、高岡裕之(関西学院大学)
第28回研究会
日時 2011年10月1日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下第1・2会議室
共通テーマ 自衛隊の広報戦略
報告
須藤 遙子(愛知県立芸術大学非常勤講師)
「自衛隊協力映画のカルチュラル・ポリティクス ―― 現代ナショナリズムの形成過程 ――」
西澤 康(一橋大学大学院)
「自衛隊募集制度の確立過程 ―― 人的基盤からみる戦後日本再軍備 ――」
コメント 植村秀樹(流通経済大学)、加藤厚子(横浜市立大学非常勤講師)
第29回研究会
日時 2012年3月17日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス14号館D601号室
共通テーマ 労働から開発独裁を問い直す~韓国現代史を題材として~
報告
文 泰勝(一橋大学大学院)
「維新体制期の労働政策~国家保衛法を中心に~」
斉藤 涼子(学習院大学東洋文化研究所)
「労働とキリスト教をめぐるジェンダー~韓国永登浦地区の産業伝道から~」
コメント 吉澤 文寿(新潟国際情報大学)、禹 宗杬(埼玉大学)
第30回研究会
日時 2012年7月7日(土)14:00~18:00
場所 立教大学池袋キャンパス12号館地下第1・2会議室
共通テーマ 資源効率と節約の歴史的位相(戦後を中心に)
報告
小堀 聡(名古屋大学)
「日本における資源・エネルギー構想の変遷 1945-1960―安藝皎一と大来佐武郎を軸に」
高柳 友彦(一橋大学)
「第二次大戦後の温泉地における集中管理事業の展開」
コメント 浅井 良夫(成城大学)、森 宜人(一橋大学)